2024年12月4~6日東京ビッグサイトで開催されたエコプロ2024に苫小牧研究林からも出展しました!3日間ともたくさんの生徒・学生や民間企業等のみなさんに足を運んでいただき、大学で行っている研究や調査の一部を知っていただくことができました。
エコプロ2024詳細:https://messe.nikkei.co.jp/ep/

1.魚の説明
魚類調査として「幌内川」や「ヤマメの生態」の解説とピットタグ体験をしていただきました。同じヤマメでも海に出るものと川に残るものがいること、また、ヤマメ以外に魚たちにもマイクロチップで固有のIDを付けて定期的に調査をしていることを知っていただきました。

2.植物の説明
炭素蓄積量を推定するための調査として毎木調査の体験と樹種によって炭素蓄積量が異なることを知っていただくための木材ブロックを用意しました。子供だけではなく、大人も木材の種類の多さや違いに驚かれる方が多くいらっしゃいました。

3.動物の説明
ネズミ調査のトラップやはく製、ヒグマ・タヌキ・キツネの毛皮を実際に触ってもらい、哺乳類調査を知っていただく工夫をしてみました。本物の動物の毛皮に触る機会が少ない方が多く、たくさんの方に喜んでいただくことができました。








