今回の安全講習は、学生、院生等が対象です。職員等が対象の講習は、別途実施しました。

実施日:2019年4月24(水)~25日(木)
実施場所:名寄教育研究棟(北管理部:名寄)
対象者:名寄所属の学生、院生等。
名寄実験室の利用予定者。
2019年4月24日(水)
9:00-10:30 安全講習

今回使用したテキストです。
説明用の画像を見ながら、
テキストを用いて
安全について学習しました。

ヒヤリハットの事例紹介、経験談などの
情報交換をしました。

10:30-12:00 名寄教育研究棟(北管理部)利用ガイダンス および 名寄実験室安全講習会(座学)
ポリコム(TV会議システム)での参加者もいました。
内容
名寄庁舎利用ガイド、利用申請、
実験室の利用、Labo wiki の利用方法、
緊急時の対応 など

12:00-13:00 休憩
13:00-14:30 名寄実験室安全講習(実験室での講習)
内容
実験機器・器具の説明
実験器具の洗い物、廃液処理

HOCRIS(薬品管理システム)の使い方
HOCRISの登録

14:30-16:00 ゼミ
研究内容、計画、ゼミの日程等の打合せをしました。
16:00-17:00 教員会議
17:30 懇親会

2019年4月25日(木)
9:00-12:00
温室掃除、恒温恒湿室整理、サンプル整理