天塩研究林の 小林 真 助教が2016年度 信州フィールド科学賞を受賞しました。
信州フィールド科学賞は山岳地域におけるフィールドワークを基本として研究している優秀な若手研究者を対象にした賞で、信州大学 信州山の環境研究センターより毎年1名に授与されます。
12月3日に長野県松本市で授賞式が行われ、「周極域の山岳地における植生遷移と炭素循環」という題目で記念講演も行われました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=193x10000:format=jpg/path/s21a0a81f72cb196e/image/i4887f7745efb568c/version/1481070685/image.jpg)
賞状
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=511x10000:format=jpg/path/s21a0a81f72cb196e/image/i558e99d63d687aef/version/1481070083/image.jpg)
12月3日に長野県松本市で行われた授賞式での記念講演の様子
天塩研究林の 小林 真 助教が2016年度 信州フィールド科学賞を受賞しました。
信州フィールド科学賞は山岳地域におけるフィールドワークを基本として研究している優秀な若手研究者を対象にした賞で、信州大学 信州山の環境研究センターより毎年1名に授与されます。
12月3日に長野県松本市で授賞式が行われ、「周極域の山岳地における植生遷移と炭素循環」という題目で記念講演も行われました。
賞状
12月3日に長野県松本市で行われた授賞式での記念講演の様子